古町家ギャラリーゆうの1月・定例ギャラリー(25日~28日)も、
いよいよあと1週間となりました。
年末年始の忙しさも一段落、
今日はゆ~っくりと、お料理と向き合える一日を過ごす事が出来ました。
聖子さんとクリスさんのミュージックビデオに励まされながら、キッチンで試作大会www
(これ、いい歌ですよね~、紅白で初めて知りましたけど。)さて、今月の旬彩御膳は、
「新春お祝い御膳」と題し、新年ならではの特別メニュー構成となっています

これまで、「北」の傾向が強かったのですが、
今回は「西」のお料理も少し入れてみました
主食の
「ミシジマイ」は、鹿児島県与論島の郷土料理。
少し時期は過ぎてしまいましたが、ヨロンでは大晦日にこのお料理を頂く習慣があるようです。
具材はコチラ↓↓↓
豚バラ肉にゴボウ、人参、シイタケ。
豚肉の脂が野菜の旨味と絡み合ってお米を包み込むような、そんなお味。
炊き込みご飯ではよく鶏肉を使いますが、
三枚肉っていうのは初めてでした。
美味しいです!ヨロンの温暖で優しい味がします!(行ったことないけど

)
さて、主菜は与論島からほんの僅か南下した沖縄県から
「ラフティー」を。
豚バラ肉を沖縄の銘酒、泡盛で煮込んだ角煮です。
下茹でを含めて、トータル3時間位はずーっと火にかけっぱなし

更に一旦冷まし、上に浮いて固まった油はDELしてますので、
余計な脂身部分は流れ落ちているハズ!
…ですが、それでも苦手な方は、もう一品お魚のお料理もご準備してますので、
お好きな方をセレクトしてくださいね。
汁物は精進料理から国清汁(こくしょうじる)を。
けんちん汁にお味噌を混ぜたバージョンになります。
お味噌は、青森の母が大豆から育てた
無農薬無添加の手作り3年熟成味噌を使わせて頂きます。
滅多に巡り合えるお味噌ではありませんよー!!どうぞお楽しみに

そして、つい先ほど焼き上がったアップルケーキ

このレシピは、りんご農家の方からの直伝なんです。
(10年以上も前のメモ、取っといてよかった~!)
周りはサックリ中はしっとりで、
一瞬「あれ?アップルパイ?」と舌が錯覚することもあるような、
不思議に美味しいケーキです。
素朴だけれど、自信作。
焼き上がったケーキの中でのりんごの存在感が絶妙なの!
旬彩御膳の他には、ゆうのチキンカレーもご用意。
結構これも時間かけてこだわって作ってるんですよ。
ゆうの隠れ家カフェは、25日26日(土日)の2日間のみ!
時間は11:30~21:00までです。
(但し、18時以降ご来店の場合は要予約!)
数に限りがありますので、ご予約頂けますと確実です。
ブログ右下の「**お問合せ**」からご遠慮なくお問合せください。
また、今月出展くださる作家さんはこちらの方々です!
さおりん様・パールジュエリー
洒落水引様・水引アクセサリー(FBページはコチラ)
紅型染め屋 紅若菜様・(FBページはコチラ)
のぎく堂様・ニット半衿
もも様(kreamama)
ハンドメイド作品
賑やかで華やかな4日間になりそうだな~

来週25日~28日、
田園都市線高津駅から徒歩0.6分、
古町家ギャラリーゆうで皆様のお越しをお待ち申し上げております!!
※ゆうのホットな最新情報は、FBやツイッターでいち早くお届けしております。よろしかったらフォローをお願い致します!!ツイッター
iphone headset
FB古町家ギャラリーゆう